どうも、メガネヒゲです!
転職サイトでスカウトメールをいただいたので、お話を聞いてみました。
面接官が外国の方でした。
ものすごく流暢な日本語でした。
でも話すスピードがものすごく早くなかなか聞き取るのに苦労しました。
頭の回転がものすごく早い人なんだと思います。
オンラインのデメリットは若干音声が聞き取りにくくなる時があることです。
最初は聞き直せますが、何度も聞き直すのは難しいですね。
最近何故か、多国籍な企業からのオファーが増えました。
理由はわかりません。
自分は英語は話せないです。
たまたまなのかもしれませんが、外国の方が数多く働いている企業が多くなりました。
自分が外国語を話せないからかも知れませんが、
海外で働くってすごい優秀やな、と思います。
自分はリモートワーク希望なので、面談の際は絶対に聞くようにしています。
大体の会社は最初だけ出社して、残りは自由という感じが多かったです。
コロナ禍で働き方が変わりつつありますが、収束に近づくにつれ元に戻る企業が増えそうな気がします。
経営者の知り合いは、リモートだとやはり生産効率が落ちるのを防げないと言っていました。
まだ小さな会社だとやはりスピード感を重視しているようで、
エンジニアでも出社しているパターンもありそうです。
今回面談した企業は自由過ぎて若干怖い感じもあります。
ベンチャーなのでそれがいいとこでもありますが。
とりあえず話を聞く機会を獲ることが重要だと思いますので、
チャンスがきたらいろいろ話を聞くのがいいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!