どうも、メガネヒゲです!

WEBの仕事をしてもう15年以上になります。

この仕事に向いている人、向いていない人もいると思います。

こんな真っ赤なサイトのテンプレ使ってる自分が言うのもおかしいんですが。

 

自分は何で続いているのかなと、ふと考えてみました。

元々は絵描きになりたかったのですが、才能もなかったので趣味で続けている感じです。

何かを作る仕事をしたかった、という根底はあるのですが、

名を残すとか、今となっては全くそういった欲はなくなりました。

 

WEBサイトはリニューアルされたり、その後修正されたりその後そのまま残るものはほぼほぼありません。

後で修正できるところがWEBのいいところだと思っています。

結局、「ものづくりをすることが好きな人」「構造的なレイアウトが好きな人」「ちょっと理屈っぽい人」が向いているんじゃないかなと思っています。

デザインとコーディングは作業としては別の領域ですが、考え方としては同じものだと思います。

デザインをする場合、コーディングも頭の中で同時にしている感じです。

 

自分は独学でWEBを勉強したので、学校で何をどういう順番で教えているのかは分かりませんが、

デザインがしたい人でも、コーディングはやっておいた方がいいと思います。

WEBデザインってデザインという言葉で「華やかなデザイナー職」というイメージが付きがちですが、

デザインの言葉の定義が広すぎて、自分は「WEB屋」という立ち位置が妥当なんじゃないかなと思っています。

ファイルサイズを小さくしサイトの表示速度を上げたり、

いろいろなことを考えながら構築していく必要があるからです。

 

ある程度基本がわかると、あとはネットで調べればなんとかなってきてしまいます。

「調べるて実験するのが好きな人」というのも向いている人なんじゃないかと思います。

あとは「いっぱい実験して引き出しを多く持つ」ことや全部理解できなくても「とりあえず触ってみる」ということも重要かなと思います。

 

同じ時期にWEBをやり始めた友人がいました。

その人は覚えておけばいいレベルの細かい部分にこだわり、なかなか前へ進めずにいました。

例えば、なんでここはdivタグなのか。sectionじゃだめなのか。

とかです。

正直どうでもいいと思っています。

大まかなルールはあります。

コーディングの名前のルールとかは自分にあった流派のものを踏襲すればいいかと思います。

 

もしフリーランスになるとしたら、いくつかの会社できちんと働けるという実績を作っておいて、

その後仕事を降ってもらうのが一番理想だと思います。

自分も個人で仕事を新規でもらうことはほぼほぼなく、

同僚や昔一緒に仕事をしたことのある人から仕事をいただくことがほとんどです。

結局、実務経験を積んでいくしかないです。

 

なのでなんでも続けていくには、ある程度は修行の時代も必要かなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。